凪スピリッツ

MENU
COMPANY BRANDS RECRUIT ONLINE SHOP twitter facebook instagram CONTACT
ONLINE SHOP twitter facebook youtube instagram

BLOG

2012/02/18 ソーシャルだからって気を付けないと。 カテゴリー:

先日社内でFacebookを全社員導入し、会社のコミュニケーションツールとして使わせて頂いている。
で、香港へいく飛行機の中で読んだ雑誌にFecebookへの記事があったので目が留まった。

内容はfacebookビジネスとはどういうものか?それを「商品である自分たちは知っているか」ということだ。
以前なんの本かタイトルは忘れたが、ネット上の見えない数字をみる人たち的な本があった。
サイトのアクセス、個人の趣向、ようは個人データー、プライバシーなどすべて見られていると。
わかってはいたが、Fecebookもその一つだということ。記事にはそう書いてある。(日経ビジネス)
まーそれはわかってることなんだけどね。って思いながらも改めてふーんと。

あっタイトルのソーシャルだから気をつけろってのは凪での話。

さっきとは全然程度がちがうんだけどね。
やっぱりネットだから「よく見せよう」っというのが無理なくできるんだね。
たぶん本人達的には意識してないんだろうけど。文章表現でなんとでもなるわけさ。

お店の状況報告を毎日フェイスブック上に書きかきしてるわけだけど、それとかけ離れたっぽい内容の現場があったりする。まーそれってやっぱり文章の限界っていうのもあるだろうね。
だって文章ってその人の価値基準で書かれるから。当然書き手と読み手の違いが生まれるのは当然。
今の凪は成長著しくしているから、そういうのがある。

で、(ここからが重要)問題はなにか?だ。

使えない社員はいろいろな指摘に対して こう答える。
「えー気が付かなかったー気を付けます。」
「指摘ありがとう、以後気を付けます!」

えっとね、ネットの世界なんだからあえて細かくすること必要なんだからね。

それだとそもそもの問題が隠れた価値観の違いの温床になったと同じだろーよ。

使える社員は・・・
「指摘ありがとうございます、ちゃんと調べてみると〇〇〇でした。他店の状況だと××〇でした。検討して他店のやり方を導入し月末までテストします。また同様のことを確認したら3点ありました。その改善は・・・・」と常に原因の分析、改善、実行、期間(いつ見直すか?)があってこそ。

凪は特別小さいお店が多いいです。
多いいからこそネットを活用しています。たぶん僕らほど使っているところは少ないと。
その先をやっている僕ら(社員)のネットに対する姿勢も、柔軟にかつ的確でなければただの仮想店舗となっちまう恐れがあると感じた朝でした。

CATEGORY

ARCHOVES

SNS

トップへ戻る