2011/06/15 全力でいこう。お金は天下の回りもの カテゴリー:豚王食べ歩き
相変わらず湿度の高い日々です。
連日送られてくるメール処理を高速化するルールも出来上がり。
さっそく課題を改善していきましょうかー。
まずは豚王ラーメンの改善点と向き合います。
麺の課題、コシや美味しい時間の持続などなどかなり改善点が必要です。
粉の見直しやなんやらなど日本でも進めていかねば。
香港はこれに水質も入ってくるのでその対策もある。現状麺の美味しさが短いのが難点です。
さっと食べてもらう分には及第点をあげられるのだが。。。。
香港はこれに水質も入ってくるのでその対策もある。現状麺の美味しさが短いのが難点です。
さっと食べてもらう分には及第点をあげられるのだが。。。。
それと香味油も要検討。複雑だけども親しみのある味わいにするにはどうするか?を考えて研究していこうっと。これは現地の田中を中心にね。
まだまだ他にもやることあるじゃん。みんな気がつけ!こうやって現場が問題点をもっていかねば成長はないのだ!
今は行列かもしれない。でも明日には本当にないかもしれない。
僕は毎日行列をみると安心する反面明日が怖い。
怖がってもしょうがないという結論にいくのだがそれでも怖いのだ。
こればっかりはね。
さて昨日の昼はMIST?へ食事に行く。油そばもやっていたので、食べたが非常に美味しい。
日本のそれと遜色なしです。さすが森住さん。
ちかごろのちゃぶ屋の攻撃力はすごいです。日本での展開も目が離せません。
海外はライセンス事業だとおもうのですが、それを徹底し日本のブランドをしっかりと活かしていく。これ海外から物を見て考えないとできないですね。さすが森住さんです。
だから常に「疑う、考える」人は海外では成功しやすいのかもしれません。
日本のラーメン屋さんが近頃、別ブランドで海外で展開しています。
それも本腰なのかな?と思えることが沢山あります。それではやっぱりうまくいきようがない気がしますね。
もうみんなギリギリだから。
もうみんなギリギリだから。
軽い気持ちではなくて「全力」でいくべきだと。そういう意味でも弊社も全力でいこうかと決めています。
夜はスタッフ達と食事を。って連日ですけど。
でおれは言いたい!
お金は貯めるな!使えるうちに使うこと。
もし30歳で独立を考えている君!
まちがっても懐に貯めてはいかんぞよ。
感受性の若いうちにどんどん感性をもんでおけ!
すれば独立する時にお金はきっと出してくれる人がいるはず。
お金も出してもらえ無いようなレベルだとお話にならないし。
自分で貯めて出したってそれはつまらんぞ。もっと夢や風呂敷を広げろ!!
といいたい自分がおります。
あまりにも若いのに守銭奴が多いい。お金は天下の回りものでもある。
使った分だけ回ってくる。信用として。
ただし「見栄」で使ったり、自分の娯楽のみにつかったものはだめだね。特にギャンブル。
生き金と死に金ってあるから。
今日の教訓 お金は使え!